書籍版「東北思い出写真館 写真集・震災前の私たちの街」収益金に関しまして
運営会社のWebサイトをご参照下さい。
国立国会図書館東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」に参加させて戴きました。
2014年3月11日、震災から3年目を機に、国立国会図書館による東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」との連携を開始いたしました。
「ひなぎく」では震災の様子を記録した個人ブログなど、保存したいサイトの推薦も受け付けているようです。
また、東日本大震災に関する写真・動画・ウェブサイトの収集に協力可能な機関も引き続き募集されているとのことですので、皆様も是非ご参加下さい。
「東北思い出デジタル写真展」のお知らせ
NPO法人日本FP協会様主催のFPフェア2012『上手な暮らしとおかね展』におきまして、「東北思い出デジタル写真展」と題しまして、当サイトより一部の作品をデジタル展示して戴くことになりました。
このイベントは、毎年開催地を替えて行われるものですが、今回は特に、東日本大震災からの復興を願い、より多くの会員の皆様に全国から足を運んでもらうことで復興支援につなげたいと、開催地として仙台が選ばれております。
イベントの中には会員様向けの催し等も含まれておりますが、「東北思い出デジタル写真展」展示エリアはどなた様でも無料でご入場戴けるエリアとなっております。(デジタルサイネージを使用したスライド形式での展示となります。)
これ以外にも各種講演やミニコンサートなど、様々な催しが予定されております。是非皆様お気軽にお立ち寄り下さいませ。
会期(日時) | : | 2012/09/22(土・祝)12:00~17:30 |
: | 2012/09/23(日)11:30~16:30 | |
会場(場所) | : | 仙台国際センター |
書籍版「東北思い出写真館 写真集・震災前の私たちの街」誤記訂正に関しまして
このほど宝島社より発売されました本サイトの書籍版「東北思い出写真館 写真集・被災前の私たちの街」に関しまして、下記の通り訂正がございます。
誤記載部分につきましては、出版社にご連絡の上、改版時にご訂正戴く予定です。関係者の皆様がたにはご迷惑をおかけして申し訳ございません。
また、下記以外でお気づきの点がございましたら、東北思い出写真館運営事務局まで、ご面倒ですがお知らせ戴ければ幸いです。
- P.86 上段の写真のキャプション
- 誤 塩屋崎灯台からの眺め(2007/08)
- →正 塩屋埼灯台からの眺め(2007/08)
- P.5 上段の写真のキャプション:
- 誤 東松山市・松島基地近く(2006/4)
- →正 東松島市・松島基地近く(2006/4)
- P.10 本文7行目:
- 誤 道の駅みやこ・シートピアなどで(2006/4)
- →正 道の駅みやこ・シートピアなあどで
- P.32 見出し
- 誤 投稿された宮城県の写真を載せよう。
- →正 投稿された岩手県の写真を載せよう。
- P.41 上段の写真のキャプション
- 誤 北上川がのどかな街を演出していた。(2010/4)
- →正 旧北上川がのどかな街を演出していた。(2010/4)
- P.69 下段の写真のキャプション
- 誤 仙台市 「いしかり」(2009/12)
- →正 仙台市 「いしかり」船上より(2009/12)
- P.88 下段の写真のキャプション
- 誤 福島原発の前で、練習に励む子供たち(2010/5)
- →正 広野火力発電所の前で、練習に励む子供たち(2010/5)
- P.89 下段の写真のキャプション
- 誤 震災前日の新地駅(2010/3/10)
- →正 震災前日の新地駅(2011/3/10)
「東北思い出写真館」書籍化のお知らせ
このたび、宝島社様より「東北思い出写真館 - 写真集・震災前の私たちの街」と題しまして、当サイトの書籍版を発売させて戴くことになりました。
サイトにご投稿戴いた作品の中から、特に被害の大きかった「岩手県」「宮城県」「福島県」の沿岸地域を中心に、約300点をご紹介させて戴いております。
全ての作品をご紹介出来ないことがとても残念ですが、ネット環境をお持ちでない方々にも、皆様からの暖かいお気持ちをお届け出来ることを願っております。
なお、この本の印税の50%は被災地への支援金として寄付されます。
書籍版「東北思い出写真館」は、10月17日に発売の予定です。書店にお立ち寄りの際には、是非お手に取ってご覧戴ければと思います。
2011/10/17発売
B5版 98ページ 定価1000円(本体952円+税)
※印税の50%が被災地支援金として寄付されます。
Liaが歌う東日本大震災チャリティソング「君はひとりなんかじゃないよ/Song Of Life」
歌手のLiaさんの歌う東日本大震災チャリティソング「君はひとりなんかじゃないよ/Song Of Life」のプロモーション動画と特製ポストカードに当サイトより皆様からお寄せ戴いた作品の一部をご提供させて戴きました。
CDの売り上げ収益は、被災地の活動支援金として寄付されます。
また、特製ポストカードには、被災地への応援メッセージを書き込んで戴ければ、1st PLACE株式会社を通じて、現地の避難所に届けられます。
「被災地へ応援メッセージを送ろう!」特製ポストカード付 ¥1,050
[通常盤]2011/08/17発売 ¥1,260
※収益金は被災地の活動支援金として寄付されます。
詳細は、Liaさんの公式ホームページ「Lia's Cafe」をご参照下さい。試聴もこちらで出来ます。
なお、特製ポストカードに作品を使用させて戴いた投稿者さまには、別途事務局よりご連絡をさせて戴きます。
「東北応援 嵐電嵐山店」オープン
京都・嵐山の京福電鉄「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」に6月8日、「東北応援ショップ」がオープンしました。
「がんばっている東北」「行ってみたい東北」をテーマに、被害の大きかった岩手県・宮城県・福島県産の商品を販売。地元・京都の人々ばかりでなく、観光で京都を訪れた人々にも、東北地方の特産品販売を通じて観光情報を発信し、被災地の復興を応援して行かれるそうです。
この「東北応援ショップ」に、当サイトにお寄せ戴いた写真の中から、数点を展示して戴いております。
こちらは、「東北思い出写真館」のロゴを作って戴く前の店内の様子です。
「東北応援ショップ」は2011年12月末まで営業の予定です。また、利益の全額が災害義捐金に当てられます。お近くにおいでの方は是非、お立ち寄り下さい。